Topics
地域貢献 2025年「夏の交通安全運動」にかかわる街頭活動に参加しました。
令和7年7月16日実施
活動エリア:亀山PA
参加人数:約50名
昨年は梅雨だったんですけどね、今年は早い梅雨明けながら天候不順な空のもと開催されました。
少々涼しい風が吹きますが、立ってるだけで汗が背中からから腰へ垂れていきます。
今回は、天候不良による視界不良でいつも行われる、ヘリコプター(スカイアイ)との連携での三重県高速道路警察隊による出発式も
単独でのみ行われました。マスコミ関係者による撮影も行われていましたが、残念。
とはいえ、駐車場ではJAFさんによるシートベルトコンビンサー(体験車)やパトカーの実車の展示もあり
親子連れの方が試乗してみたり、写真を撮ったりと楽しんでいましたよ。
さて、活動の方は交通安全の啓発のお願いをしながら、オリジナル包装のチョコバーやBOXテイッシュと携帯用簡易トイレに
交通安全への案内のチラシをオリジナルのエコバッグにセットした啓発品を無料でお配りしています。
※今回のチラシには、最近多い逆走事故への対応マニュアルも入っていましたよ
快く受け取っていただいた皆さん、ありがとうございました。
三重県の夏の交通安全運動の重点項目は
(1)こどもと高齢者の交通事故防止
(2)歩行者優先意識の徹底と安全な横断方法の実践
(3)シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(4)飲酒運転等の根絶
(5)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。
少しでも交通安全を意識して頂いて、防止できる事故がひとつでも増えて、いたましい事故が減っていく事を祈って活動しています。
私達もまた、運送を生業にしている者として 「交通安全運動期間」 関係なく 「常に交通安全」 を念頭に業務を行って参ります。
※ 次回は秋の交通安全運動での参加となります。